
iPhone13mini
以前、「電気製品が次々にトラブル」と言う記事で
- 洗濯機が壊れたので買い換えた
- 掃除機を買い替えた
- 冷蔵庫のチルドルームの上の天板が壊れた
- スマホが壊れた
と言う内容を書いていた。
その後も余りタイムリーに記事を書かないうちに、またさらに
- 掃除機のヘッドが故障した
- スマホが壊れた
- iPhoneを購入した
掃除機のヘッドが故障した
上の記事にも書いたが、Dysonのコードレスクリーナーを購入した。
実は購入後に判明したのだが、モーターヘッド単体では販売していない様なのだ。ハンディのバッテリーと同じくサポートに電話して購入する形の様だ。
そして、案の定モーターヘッドが故障した。
なのだが、この記事を書きながらDysonの公式サイトでいろいろ調べたら2年保証がついているので修理対応をお願いできるかもしれない。
と言うことで、結果はまた後日追記したい。
スマホが壊れた
スマホについては、「スマホが壊れた - ケータイ補償を使った交換と修理」という記事の中で、ahamoで契約しているスマホ2台をSONYのXperia 10 II SO-41AとSHARPのAQUOS sense4 SH-41Aに交換して、更にXperia 10 II SO-41Aの裏蓋にひびが入ったので修理をしたことを伝えていた。
実はその後、更に楽天モバイルで使用していた、Galaxy Note 10+の裏蓋が外れてきたのだ。
「楽天モバイル1年8か月継続中」と言う記事の中で最初に購入したGalaxy A7の裏蓋が外れたことを伝えていたが、なんと2台目に購入したGalaxy Note 10+も同じ様な症状が発生したのだ。
(写真を撮っておけばよかったのだけれど、残念ながら失念していた。)
ただ、こういう時のために「スマホ交換保障プラス」に加入していたんじゃないかと思い、確認してみたら、docomoと違って簡単に修理出来ないのだ。
docomoはオンラインで依頼すれば修理機を送る箱が送付されてきてパックして送れば8000円上限で修理してもらえるのだが、どうも修理の内容によって金額が異なる感じだった。
もしかすると簡単に修理できたのかもしれないがGalaxyの公式サイトを見てもなかなかどうしたら良いか分からなかった。
そこで仕方が無く、別の機種に交換したのだが、これがまた選択肢が1種類しかない。
と言いつつ仕方が無いのでその機種に交換した。
それがSHARPのAQUOS zero6だ。
とりあえず交換後は当たり前だけれど普通に動いているけれど、正直同等機種なのかと言われると若干納得がいかない部分がある。
まあしかし愛用していく予定だ。
因みに楽天モバイルの製品情報欄はGalaxy Note 10+のままなのだが、仮にAQUOSが故障した場合は、ちゃんと対応してもらえるのだろうか心配だ。
と言うことで若干「スマホ交換保障プラス」自体に信頼感が無くなり、結局AQUOSが故障や紛失しても新しい機種を買えば良いかと言う結論に至り、「スマホ交換保障プラス」は解約した。
iPhoneを購入した
docomoで機種変更してiPhone13miniを購入した。
2022年11月11日よりiPhone13miniがオンライン限定機種購入割引の対象になったので早速購入した次第だ。届いたらまた追記したい。
ただ、この割引だが、iPhone13miniがこの記事を書いている2022年11月12日2時40分時点では既に在庫切れになっている様だ。
※2022年11月18日追記
iPhone13miniは注文の翌日12日に無事到着した。
設定も簡単に終わって、回線もそのままahamoを使っている。
使用開始してから一週間弱だが今のところ特に問題はない。
文字を少し大きくして使用しているので、当初心配した文字が小さすぎるのではないかと言うことも無く使い心地は気に入っている。
ただ、一画面の情報量は減るのでYoutubeの画面などでは、画面を見ながら気に入った動画を探すと言うのには若干向いていないかなと思う。